ここ最近、飲茶に行く機会があって、運良く昔ながらのあの「ワゴン式飲茶」に何度か遭遇しました。
先日も、一族が集まる機会があって皆んなで飲茶をしたのですが、そこのレストランもワゴン式の飲茶でした。
ということで、今回行ったワゴン式飲茶のあるレストランをレポートします!
大手飲食グループが営む「美心皇宮(メイサム・ゥオンコン)」
今回行ったのは、香港の郊外の中心地、沙田(サーティン)※にある大手飲食店グループが営む【美心皇宮(Maxim’s Palace) 】というレストランでランチをしました。
※沙田店は、現在2020年3月〜6月まで改装工事のため休業中。

その他の店舗はこちらを参考にしてね。
⇒【美心皇宮】店舗情報一覧
入口には、點心の価格表があるので安心ですね。(2016年5月現在)
この日は、日曜日のお昼ということもあり、さすがに人が多い。
整理券をもらって、順番を待ちます。
僕らも、総勢16人なので、2テーブルに分かれて案内されました。
席に付くと、真っ先に目に飛び込んできたのが、あの點心を運ぶ【ワゴン】です。
そういえば、ここ何回か他のお店で飲茶した時も、中にはこのワゴン式で運んでるお店がありました。
最近、復活の傾向にあるのでしょうか?
香港ファンには、この古き良きワゴン式飲茶は嬉しい限りですね。
でも、ちょっと考えてみると、このワゴン式は、実は効率の良いシステムなんじゃないかと思います。
お客さんからしても、いちいちお店の人を呼んで、それから注文して、それから又食べ物が来るのを待って、という煩わしいことも無いですし。
しかも、メニューが読めない外国人なんかにも、指差しオーダーができて良いんじゃないかな?
お店側としても、注文を聞いたり、出来上がった點心を運んだり、という手間が省けるので、人手不足の解消と人件費削減にもなるんじゃないかと思います。
ただ、売れ残ると食材が無駄になってしまうという欠点はありますが…(ーー;)
そんな心配はともかく、さっそく點心を堪能しましょう!!(^^)
堪能した點心はこちら
↓奶皇包(クリームあんまん)
↓イカとフィッシュボールのカレー味
↓鳳爪(もみじ)
↓牛雑(牛のホルモン煮)
↓酸辢黃瓜(胡瓜のピリ辛酢和え)
↓燒賣(ウズラの卵のシューマイ)
↓菜心(ゆで菜の花)
オイスターソースは別盛りで。
↓普洱茶(プーアル茶)
やはりデザートは欠かせないですね ♪ (^^)
↓芒果布甸(マンゴープリン)

↓豆腐花(豆腐プリン)
あとがき
最近、このワゴン式飲茶は減ってきてる傾向ですが、私がここ最近行ったレストランには、何店舗かはワゴン式でした。
減ってきたとは言え、香港にある中華レストランも星の数ある勢いなので、まだまだ昔ながらのお店も多いのではないでしょうか?
ということで、私も今後、ワゴン式飲茶に遭遇したら、また、リポートして行きたいと思います!!\(^o^)/
今回行ったお店↓(※2020年3月〜6月まで改装のため休業中)
🍴美心皇宮
沙田源禾路一號沙田大會堂平台
☎︎2602 7368
Maxim’s Palace Chinese Restaurant
住所: Podium, Sha Tin Town Hall, 1 Yuen Wo Road, Sha Tin
Tel.: 2602 7368
よかったらポチッとしてね♪
にほんブログ村
コメント